
ゆめの園アクト鶴ヶ島 多機能型事業所
お知らせ
newsお知らせはありません
当園の概要 / アクセス Outline /Access
- 所在地
- 鶴ヶ島市大字上新田字丸山256番
- 最寄駅
- 西大家駅(東武越生線)
- 電話
- 049-287-1524
- FAX
- 049-227-3148
- 健康増進法への対応
- 屋内・敷地内全面禁煙

鉄道でお越しの場合
-
- 西大家駅(東武越生線)より徒歩10分
お車でお越しの場合
-
- 関越自動車道 鶴ヶ島IC下車、約10分
当園のサービス
Service就労移行支援事業
併設の高齢者施設内での洗濯業務・館内清掃等を通して、一定期間内、地域で働くための基礎体力や社会的マナー・職業スキルを習得し、外部施設や企業での実習を経て一般就労を目指します。障がい者の方々が、地域社会の中でいきいきと「働く」ことを目標に、日々元気に楽しみながら支援提供をして参ります。
クリックすると大きくなります。
就労継続B型支援事業
日々の作業活動を通じ、成功体験を積み重ねることで、仕事をする喜びや楽しみ、達成感を感じて頂くことを事業の目的としています。仕事を中心とした活動を行っていきたい、たくさん工賃をもらいたいとの希望がある方のご相談をお待ちしています。また、当事業所では、授産活動の柱として「うどん」の製造販売を行っていきます。事業所での販売、出張販売等も致しますので、是非一度お買い求め下さい。「もちもちシコシコ」の美味しいうどんになっています。
クリックすると大きくなります。
生活介護事業
近隣地域の障がいを抱えた方々が日々、”活躍できる場”として、自立促進および生活の質の向上を目指してサービスの提供をしています。作業活動、運動、余暇支援等の個々の利用者様のニーズに応じた個別のプログラムを組み支援をしています地域の一員として、ご利用者様、施設職員が共に成長できるような施設を目標としていますので是非、ご利用のご相談、見学、ボランティア等、お気軽にお問い合わせ下さい。
クリックすると大きくなります。
当園ご案内動画
Video授産商品紹介 半生うどん『鶴のゆめ』
Product


武州の水がいきてる、しこしこコシがきいている、鶴ヶ島つるつるうどん「鶴のゆめ」を製造販売しております。2019年にはモンドセレクションで金賞を受賞したうどんです。鶴のゆめは3日間かけて熟成させ、多加水(小麦粉を捏ねる時に多くの塩水を使うこと)にこだわり作っています。そして徹底した温度管理を行い、粉と水を十分に親和させることで「みずみずしくモッチリ」とした食感に仕上がっています。
いつでも美味しく食べていただくために、半生うどんでご提供しています。製造から常温で3カ月保存が可能です。
